熊木杏里 CONCERT 2011
2011年01月22日(土) [ こだわり ]

東京国際フォーラム ホールCへ行ってきた。
ここでは3度目となる熊木杏里のライブである。
初っ端、地下駐車場から上へ昇るエレベーターで間違えて呼び出しボタンを押す。
乗り込んで何となく触れたのが、電話マークのボタンだったのだ。
すべてのボタンがデザイン化されているのは、分かりづらいと思うよ、とほほ。
ほんの一瞬押しただけだったので、なかったことにできるかなと思ったけど、一呼吸置いて防災センターから反応が返ってきた。
素直に押し間違えたことを伝えたら、それで許してもらえた。
落ち着いていこう、自分。
会場に入ると本人が3日前のブログで触れていたとおり、初のライブDVDが販売されていた。
公式なアナウンスがなかったのでかなり驚いたが、ごった返す物販コーナーで何とかゲット。
昨年の3月にベストを出したっきりでリリースに飢えていたファンには、これ以上ない金の使い道である。
でもこういうのは発表されてから発売されるまでの楽しみというのもあるから、次からは告知して欲しいな。
本日は1500席余りの会場の中で、なんとまさかの4列目。
さらに1曲目にいちばん好きな「あなたに逢いたい」を持ってくるとは……。
感無量である。
たまにつっかえるようなところはあったけど、歌うほどに本領を発揮していくあたりは熊木杏里らしい。
新旧織り交ぜた選曲あり、「冬の道」、「光」、「おうちを忘れたカナリア」などレアな曲もあり。
「一千一秒」など、決めるべきところはビシッと決めてくる熊木杏里である。
アンコールでは誕生日ケーキが乱入。
そういえば1月27日の朝8:16に生まれたクマッキーも、今年は29歳になるんですね。
「最後の羅針盤」もやっぱりいい曲だ。
バンドメンバーの退場後、最後は「バイバイ」の弾き語りで締める予定調和がまた嬉しい。
全体では2時間をちょっと越えるくらいだっただろうか。
ほっこりして帰って欲しいと本人も言っていたけど、本当にそんな感じの余韻に浸れる濃密な時間だった。
移籍先レコード会社が決まったとか、大事なことを最後に言う熊木さん。
私たちも一安心です。
謎のメッセージカードも書いたので、思い残すことなく会場を後にした。
屋台ラーメン ★★★★★
2011年01月22日(土) [ ラーメン ]
「熊木杏里ライブ→伊勢原の屋台ラーメン」という流れが、自分の中ではもう約束事のようになっている。
しかし、昨年9月のライブは火曜日で、屋台ラーメンの定休日に当たってしまった。
ということで2009年11月以来の屋台ラーメンである。
しかもこの時は元気玉が売り切れていたため、最後に元気玉入りラーメンを食べたのは2009年5月まで遡る。
さらに言えば、とんこつ系のラーメンをラーメン屋で食べるのが昨年の6月以来だから、感慨もひとしおである。
ラーメン(650円)(かため)と元気玉(100円)をしみじみ堪能。
元気玉は唐辛子入りの肉団子で、スープに溶かして食べるとスープがウマ辛濃厚豚骨に変身する優れもの。
深夜ではあるが土曜日ということもあって、なかなか盛況だった。
年内にモウイチド来たいと思う。
しかし、昨年9月のライブは火曜日で、屋台ラーメンの定休日に当たってしまった。
ということで2009年11月以来の屋台ラーメンである。
しかもこの時は元気玉が売り切れていたため、最後に元気玉入りラーメンを食べたのは2009年5月まで遡る。
さらに言えば、とんこつ系のラーメンをラーメン屋で食べるのが昨年の6月以来だから、感慨もひとしおである。
ラーメン(650円)(かため)と元気玉(100円)をしみじみ堪能。
元気玉は唐辛子入りの肉団子で、スープに溶かして食べるとスープがウマ辛濃厚豚骨に変身する優れもの。
深夜ではあるが土曜日ということもあって、なかなか盛況だった。
年内にモウイチド来たいと思う。
2011年冬ドラマ【1月期】 リストアップ
2011年01月14日(金) [ ドラマ ]
曜日 | 開始日 | 時間 | タイトル | 放送局 | キャスト |
日 | 1/16 | 19:00 | 港 古志郎警視 | BSフジ | 愛川欽也 任漢香 森朝子 岩澤亮司 赤嶺賢志 遠藤良寛 |
1/9 | 20:00 | 江~姫たちの戦国~ 初回73分拡大版 | NHK | 上野樹里 宮沢りえ 水川あさみ 豊川悦司 鈴木保奈美 時任三郎 向井理 大地康雄 岸谷五朗 市村正親 大竹しのぶ 北大路欣也 | |
1/16 | 21:00 | 冬のサクラ 初回拡大スペシャル | TBS | 草剛 今井美樹 佐藤健 加藤ローサ 山崎樹範 でんでん 大島蓉子 白羽ゆり 吉田日出子 江波杏子 高嶋政伸 | |
1/16 | 21:00 | スクール!! | フジテレビ | 江口洋介 西島秀俊 北乃きい 塚本高史 岸部一徳 市川実和子 三浦翔平 堀内敬子 塩見三省 | |
1/30 | 23:00 | Dr.伊良部一郎 | テレビ朝日 | 徳重聡 余貴美子 原幹恵 | |
月-土 | 9/27 | 8:00 | てっぱん | NHK | 瀧本美織 安田成美 遠藤憲一 遠藤要 森田直幸 富司純子 長田成哉 ともさかりえ 松尾諭 神戸浩 柳沢慎吾 朝倉あき 尾美としのり 松田悟志 趙和 川中美幸 赤井英和 柏原収史 竜雷太 |
月-金 | 1/5 | 13:30 | さくら心中 | フジテレビ | 笛木優子 徳山秀典 松田賢二 大熊啓誉 須藤温子 大島蓉子 村井国夫 いしのようこ 神保悟志 かとうかず子 |
月 | 10/11 | 20:00 | 水戸黄門 第42部 | TBS | 里見浩太朗 東幹久 的場浩司 林家三平 内藤剛志 雛形あきこ |
1/17 | 21:00 | 大切なことはすべて君が教えてくれた 初回15分拡大 注目!! | フジテレビ | 戸田恵梨香 三浦春馬 武井咲 菅田将暉 剛力彩芽 広瀬アリス 中島健人 石橋杏奈 能世あんな 篠田麻里子 内田有紀 西村雅彦 風間杜夫 | |
1/10 | 22:00 | 最上の命医 | テレビ東京 | 斎藤工 比嘉愛未 陣内孝則 池内博之 板谷由夏 北川弘美 泉谷しげる | |
火 | 1/11 | 21:00 | CONTROL~犯罪心理捜査~ 初回10分拡大 | フジテレビ | 松下奈緒 藤木直人 横山裕 北村有起哉 臼田あさ美 佐藤二朗 与座嘉秋 奥村佳恵 勝村政信 泉谷しげる |
1/4 | 22:00 | フェイク 京都美術事件絵巻 全6回 | NHK | 財前直見 南野陽子 佐野史郎 寺田農 藤村志保 | |
2/15 | 22:00 | 四十九日のレシピ 全4回 | NHK | 和久井映見 風吹ジュン 徳永えり 渡部豪太 伊東四朗 | |
1/11 | 22:00 | 美しい隣人 初回22:10開始 | フジテレビ | 仲間由紀恵 檀れい 三浦理恵子 鈴木砂羽 森山栄治 南圭介 小林正寛 藤井美菜 青山ハル 武野功雄 左右田一平 高知東生 草笛光子 渡部篤郎 | |
1/18 | 24:55 | カルテット | TBS | 福田沙紀 松下優也 夏菜 上川隆也 | |
1/11 | 25:29 | 臨死!! 江古田ちゃん | 日本テレビ | 鳥居みゆき 江本純子 チェリータイフーン 阿久澤菜々 長谷川朝晴 | |
水 | 10/20 | 21:00 | 相棒 Season9 2クール | テレビ朝日 | 水谷豊 及川光博 |
1/12 | 22:00 | 美咲ナンバーワン!! | 日本テレビ | 香里奈 藤ヶ谷太輔 北山宏光 大政絢 市川知宏 田中圭 臼田あさ美 土屋裕一 ハジメ 手島優 小林優美 塚地武雅 小松彩夏 桑野信義 金田明夫 戸田恵子 財前直見 | |
木 | 1/20 | 20:00 | ホンボシ ~心理特捜事件簿~ | テレビ朝日 | 船越英一郎 大塚寧々 桐山漣 安田美沙子 菅田俊 佐戸井けん太 古宮基成 白石隼也 榎木孝明 石橋蓮司 高嶋政宏 |
10/14 | 21:00 | 渡る世間は鬼ばかり 4クール | TBS | 泉ピン子 長山藍子 中田喜子 野村真美 藤田朋子 宇津井健 | |
1/13 | 21:00 | 告発~国選弁護人 | テレビ朝日 | 田村正和 真矢みき 相武紗季 近藤芳正 松尾敏伸 山口智充 橋爪功 | |
1/13 | 22:00 | 外交官 黒田康作 初回2時間スペシャル 21:00開始 注目!! | フジテレビ | 織田裕二 柴咲コウ 香川照之 草刈民代 鹿賀丈史 萩原聖人 近藤正臣 紺野まひる 夏帆 西島隆弘 田中圭 大倉孝二 高橋真唯 樋渡真司 三浦まゆ 渡辺邦斗 岩松了 田中哲司 君沢ユウキ 六平直政 美保純 片瀬那奈 イ・ビョンホン | |
9/30 | 22:55 | 祝女~shukujo~ シーズン2 | NHK | 市川実和子 入山法子 臼田あさ美 小出早織 佐藤めぐみ ともさかりえ 友近 you | |
1/6 | 23:58 | 示談交渉人 ゴタ消し | 日本テレビ | 西野亮廣 忽那汐里 ゴリ | |
金 | 1/21 | 21:00 | 悪党~重犯罪捜査班 | テレビ朝日 | 高橋克典 小泉孝太郎 内山理名 鈴木浩介 平山浩行 滝沢沙織 八神蓮 原田佳奈 敦士 松原夏海 小川ももえ 宮武美桜 デビット伊東 大森暁美 梅沢富美男 村上弘明 |
1/14 | 21:00 | 犬飼さんちの犬 ![]() |
tvk | 小日向文世 ちはる 徳永えり 木南晴夏 でんでん 柳憂怜 池田鉄洋 佐藤蛾次郎 佐藤二朗 清水章吾 斎藤洋介 | |
10/1 | 21:30 | 私が初めて創ったドラマ BShi | NHK | (オムニバス) | |
1/7 | 22:00 | LADY~最後の犯罪プロファイル~ 初回21:00開始 2時間スペシャル | TBS | 北川景子 木村多江 平岡祐太 須藤理彩 小澤征悦 要潤 ユースケ・サンタマリア | |
2/4 | 23:15 | バーテンダー | テレビ朝日 | 相葉雅紀 貫地谷しほり 荒川良々 光石研 尾美としのり 西慶子 金子ノブアキ 津川雅彦 | |
1/14 | 24:12 | URAKARA | テレビ東京 | KARA 中村俊介 マイク・ハン 濱田マリ | |
1/14 | 24:20 | ヘブンズ・フラワー | TBS | 川島海荷 荒木宏文 綾野剛 中野裕太 竹富聖花 駿河太郎 森宮隆 吉田羊 さくら 松本利夫 石丸幹二 本田博太郎 三田佳子 | |
土 | 12/4 | 14:30 | ケータイ刑事 銭形結 | BS-TBS | 岡本杏理 辰巳琢郎 大堀こういち |
1/8 | 19:30 | 隠密八百八町 全9回 | NHK | 舘ひろし 釈由美子 前田吟 石倉三郎 仁科亜季子 益岡徹 池田努 宝海大空 足立梨花 伊嵜充則 平幹二朗 津川雅彦 | |
1/8 | 20:00 | ひとりじゃない 全6回 | BSフジ | 浅利陽介 森口瑤子 矢島健一 モロ師岡 織本順吉 新川優愛 | |
2/26 | 21:00 | TAROの塔 全4回 | NHK | 松尾スズキ 常磐貴子 田辺誠一 濱田岳 山崎一 正名僕蔵 近藤公園 カンニング竹山 手塚とおる 嶋田久作 松尾貴史 赤澤ムック 滝藤賢一 成宮寛貴 西田敏行 平田満 余貴美子 中尾彬 小日向文世 寺島しのぶ | |
1/15 | 21:00 | デカワンコ | 日本テレビ | 多部未華子 沢村一樹 手越祐也 升毅 大倉孝二 水上剣星 渡辺直美 石塚英彦 田口トモロヲ 吹越満 佐野史郎 伊東四朗 |
※
おもな単発ドラマ
放送日 | 時間 | タイトル | 放送局 | キャスト |
12/21(火) | 22:00 | NHK盛岡放送局 ドラマ「続・遠野物語」 | NHK | 田畑智子 山崎樹範 田中泯 宮本信子 |
12/29(水) -31(金) |
7:20 | 連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」総集編 各回68分 | NHK | 松下奈緒 向井理 |
12/29(水) | 24:10 | さよならロビンソンクルーソー | フジテレビ | 田中圭 蓮佛美沙子 綾野剛 菊地凛子 |
1/1(土) | 19:20 | 隠密秘帖 | NHK | 舘ひろし 南原清隆 水野真紀 苅谷俊介 塩見三省 六角精児 濱田龍臣 カンニング竹山 大倉孝二 金児憲史 松坂慶子 笹野高史 津川雅彦 |
1/2(日) | 18:30 | サザエさん3 | フジテレビ | 観月ありさ 筒井道隆 片岡鶴太郎 竹下景子 荒井健太郎 鍋本凪々美 庄司龍成 田中裕二 白石美帆 勝俣州和 戸田恵子 倉科カナ 柳沢慎吾 武蔵 北斗晶 トシ 佐々木希 平野綾 近藤春菜 川平慈英 ガッツ石松 温水洋一 生野陽子 加藤綾子 松村未央 |
1/2(日) | 22:00 | チーム・バチスタSP2011~さらばジェネラル!天才救命医は愛する人を救えるか~ | フジテレビ | 伊藤淳史 仲村トオル 西島秀俊 |
1/2(日) | 23:30 | ザ・ミュージックショウ | 日本テレビ | 沢村一樹 安田顕 戸田恵子 桐谷美玲 片瀬那奈 風間トオル 光石研 |
1/3(月) | 21:00 | 東野圭吾ミステリー 新春ドラマ特別企画「赤い指」 | TBS | 阿部寛 黒木メイサ 溝端淳平 杉本哲太 西田尚美 富田靖子 松重豊 佐々木すみ江 田中麗奈 山崎努 |
1/3(月) | 25:10 | 5年後のラブレター 地上波初放送 | TBS | 向井理 内山理名 |
1/5(水) | 21:00 | トイレの神様 | TBS | 北乃きい 岩下志麻 芦田愛菜 夏川結衣 小林稔侍 |
1/9(日) | 21:00 | 任侠ヘルパー スペシャル | フジテレビ | 草剛 黒木メイサ 山本裕典 薮宏太 五十嵐隼士 仲里依紗 夕輝壽太 加藤清史郎 松平健 宇梶剛士 大杉漣 夏川結衣 ミムラ 北村総一朗 北村有起哉 |
1/31(月) | 21:00 | 私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日 | TBS | 田中美佐子市川由衣 大後寿々花 金田明夫 益岡徹 六角精児 伊東四朗 小島慶子 |
2/6(日) | 14:00 | 第10回文芸社ドラマスペシャル 「あの海を忘れない~若年性アルツハイマー病を支えて」 ![]() |
テレビ朝日 | 若村麻由美 綾野剛 小林稔侍 萬田久子 |
2/11(金) | 8:20 | 風をあつめて | NHK | 安田顕 中越典子 吉田羊 上田耕一 平田満 |
2/26(土) | 23:55 | 桜からの手紙 ~AKB48 それぞれの卒業物語~ 9夜連続(開始時間は22:30から25:28の間で変動) | 日本テレビ | 大島優子 峯岸みなみ 秋元才加 佐藤亜美菜 宮崎美穂 板野友美 河西智美 高城亜樹 仲川遥香 小嶋陽菜 柏木由紀 北原里英 渡辺麻友 宮澤佐江 高橋みなみ 前田敦子 篠田麻里子 指原莉乃 松原夏海 上川隆也 |
3/26(土) 4/2(土) |
21:00 | チャレンジド | NHK | 佐々木蔵之介 |
Secret Messages ドラマ大賞 2010
2011年01月03日(月) [ ドラマ ]
自作自演のドラマ大賞も、早くも3年目を迎えた。
例年どおり2010年にテレビ放送され最終回まで迎えた国内制作の連続ドラマを対象に、個人的評価で選考した。
なお、早期に脱落したドラマと、全2回までの作品は単発扱いのため選考外とした。
(以下、敬称略)
クール別
2010年冬ドラマ【1月期】
2010年春ドラマ【4月期】
2010年夏ドラマ【7月期】
2010年秋ドラマ【10月期】
評価別(同ランク内順不同)
★★★★★
ゲゲゲの女房 Mother SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ 熱海の捜査官
★★★★
チェイス~国税査察官~ 鉄の骨 10年先も君に恋して 新参者 おじいちゃんは25歳 MM9 -MONSTER MAGNITUDE- コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season 流れ星 臨場 秘密
★★★
とめはねっ!鈴里高校書道部 君たちに明日はない 八日目の蝉 離婚同居 ホタルノヒカリ2 Q10(キュート) うぬぼれ刑事 ライアーゲーム シーズン2 不毛地帯 チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋 GOLD ギルティ 悪魔と契約した女 ハガネの女 モテキ
★★
ウェルかめ 激恋 天使のわけまえ 曲げられない女 美丘(~第8話) FACE MAKER ブラッディ・マンデイ Season2 ヤンキー君とメガネちゃん GM~踊れドクター(~第7話) 三代目明智小五郎~今日も明智が殺される~ 絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ ジョーカー 許されざる捜査官 逃亡弁護士 パーフェクト・リポート 相棒 season8 検事・鬼島平八郎 大魔神カノン(~第13話) モリのアサガオ ねこタクシー
★
選考対象なし
厳正な審査の結果、受賞作・受賞者は次のように決定した。
なお、各賞の下段太字は次点、細字はノミネート作品となっている。
まったく趣の異なる3作品、「ゲゲゲの女房」、「Mother」、「熱海の捜査官」が三つ巴の争いとなった。とくに最後まで甲乙付け難かったのが、「熱海」と「ゲゲゲ」であった。最終的には私個人がいちばんはまった作品ということで決めた。ミステリアスで捉え所のない展開と映像美。見続けるほどに深まっていく謎と、妖艶な音楽。全8話というコンパクトさと多くの個性的なキャラクター。随所にヒントをちりばめた上に、クライマックスを最大限に盛り上げて過ぎ去っていくエンディング。失踪バスやロケ地を訪ねてしまうほど強烈な印象と思索の日々を残していった作品であった。
藤原竜也のおじいちゃん役も森山未來のもてないフリーター役もはまっていた。オダギリジョーのだいたいしか教えてくれない置き去り振りも捨てがたかった。しかし痴漢冤罪被害者や左官職人のイメージだった加瀬亮は、もう当分は荒々しさと人間味溢れるSITの隊長にしか見えない。作品ごとにとことんのめり込んで演じる姿に脱帽する。そして何よりも通りの良い声が、彼の最大の武器ではないだろうか。
演出されたドラマという雰囲気を廃し、すべてが自然の流れの中で起きた事件のようにも見える「Mother」。完成度の高い作品の中で、もっとも役に融け込んでいたのが松雪泰子だった。熱演という印象を極力抑えた姿が、逆に印象に残った。
壮絶な壹岐正の半生を描いた「不毛地帯」の中で、登場シーンはそれほど多くはなかった。しかし、壹岐の宿敵として立ちはだかろうとする嫌みで執拗な役柄を、見事なまでに怪演していた。
「ブラッディ・マンデイ Season2」での豹変振りに驚かされ、「モテキ」のはっちゃけ振りにドン引きさせられた。朝ドラの「瞳」に出ていた時は、役不足だったのかもしれない。何とも使い甲斐のある女優といえるのではないだろうか。
月曜から土曜まで毎日15分の放送時間という朝ドラの制約の中で、半年間にわたって高いクオリティを維持し続けたことが何よりもすばらしい。エピソードには事欠かないであろう夫婦の物語に、多くの登場人物を絡めながら一本筋の通った作品にまとめ上げた力には敬意を表したい。「Mother」もオリジナルである点は高く評価すべきだが、全156回にわたって視聴者を飽きさせず引っ張り続けてきた「ゲゲゲの女房」に軍配を上げたい。
とらえ所のない作品だけにバリエーション豊かな音楽が作品を彩った。気ぜわしさとミステリアスな雰囲気の「熱海の捜査官のテーマ」、エリック・サティの「グノシエンヌ 第一番」、儚くも悲しげな「消えたスクールバス」。そして蛇川方庵役の小野栄一が歌う「バス・ストップ」などは、作品の世界観を代弁しているかのようだった。
半年間毎日のように聴いても飽きのこないやさしいメロディーが耳に残る。「ゲゲゲの女房」が持つ温もりの中に融け込んでいて、嫌みのないボーカルもいい。タイトルバックの水木キャラや家族の姿に、昭和の郷愁が重なり、来る朝も来る朝もジーンとさせられたものだ。
「とめはねっ!鈴里高校書道部」で見せた書道と柔道に明け暮れる高校生役は、爽やかな気っ風の良さが印象に残る。真ん丸でキュートな顔つきも花がある。とくに主演を務めた点を評価したい。
Secret Messages ドラマ大賞 2009
Secret Messages ドラマ大賞 2008
例年どおり2010年にテレビ放送され最終回まで迎えた国内制作の連続ドラマを対象に、個人的評価で選考した。
なお、早期に脱落したドラマと、全2回までの作品は単発扱いのため選考外とした。
(以下、敬称略)
![]() |

2010年冬ドラマ【1月期】
2010年春ドラマ【4月期】
2010年夏ドラマ【7月期】
2010年秋ドラマ【10月期】

★★★★★
ゲゲゲの女房 Mother SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ 熱海の捜査官
★★★★
チェイス~国税査察官~ 鉄の骨 10年先も君に恋して 新参者 おじいちゃんは25歳 MM9 -MONSTER MAGNITUDE- コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season 流れ星 臨場 秘密
★★★
とめはねっ!鈴里高校書道部 君たちに明日はない 八日目の蝉 離婚同居 ホタルノヒカリ2 Q10(キュート) うぬぼれ刑事 ライアーゲーム シーズン2 不毛地帯 チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋 GOLD ギルティ 悪魔と契約した女 ハガネの女 モテキ
★★
ウェルかめ 激恋 天使のわけまえ 曲げられない女 美丘(~第8話) FACE MAKER ブラッディ・マンデイ Season2 ヤンキー君とメガネちゃん GM~踊れドクター(~第7話) 三代目明智小五郎~今日も明智が殺される~ 絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ ジョーカー 許されざる捜査官 逃亡弁護士 パーフェクト・リポート 相棒 season8 検事・鬼島平八郎 大魔神カノン(~第13話) モリのアサガオ ねこタクシー
★
選考対象なし
厳正な審査の結果、受賞作・受賞者は次のように決定した。
なお、各賞の下段太字は次点、細字はノミネート作品となっている。
![]() |
|
鉄の骨 ゲゲゲの女房 10年先も君に恋して Mother |
新参者 おじいちゃんは25歳 SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ |
まったく趣の異なる3作品、「ゲゲゲの女房」、「Mother」、「熱海の捜査官」が三つ巴の争いとなった。とくに最後まで甲乙付け難かったのが、「熱海」と「ゲゲゲ」であった。最終的には私個人がいちばんはまった作品ということで決めた。ミステリアスで捉え所のない展開と映像美。見続けるほどに深まっていく謎と、妖艶な音楽。全8話というコンパクトさと多くの個性的なキャラクター。随所にヒントをちりばめた上に、クライマックスを最大限に盛り上げて過ぎ去っていくエンディング。失踪バスやロケ地を訪ねてしまうほど強烈な印象と思索の日々を残していった作品であった。
![]() |
|
阿部寛 (新参者) 藤原竜也 (おじいちゃんは25歳) 唐沢寿明 (不毛地帯) 内野聖陽 (臨場/10年先も君に恋して) |
オダギリジョー (熱海の捜査官) 森山未來 (モテキ) 田辺誠一 (三代目明智小五郎~今日も明智が殺される~) |
藤原竜也のおじいちゃん役も森山未來のもてないフリーター役もはまっていた。オダギリジョーのだいたいしか教えてくれない置き去り振りも捨てがたかった。しかし痴漢冤罪被害者や左官職人のイメージだった加瀬亮は、もう当分は荒々しさと人間味溢れるSITの隊長にしか見えない。作品ごとにとことんのめり込んで演じる姿に脱帽する。そして何よりも通りの良い声が、彼の最大の武器ではないだろうか。
![]() |
|
檀れい (八日目の蝉) 上戸彩 (10年先も君に恋して) 戸田恵梨香 (SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) |
吉瀬美智子 (ハガネの女) 志田未来 (秘密) |
演出されたドラマという雰囲気を廃し、すべてが自然の流れの中で起きた事件のようにも見える「Mother」。完成度の高い作品の中で、もっとも役に融け込んでいたのが松雪泰子だった。熱演という印象を極力抑えた姿が、逆に印象に残った。
![]() |
|
向井理 (ゲゲゲの女房) 大杉漣 (ゲゲゲの女房) 高橋一生 (鉄の骨/MM9-MONSTER MAGNITUDE-) 泉谷しげる (新参者) 高橋克実 (おじいちゃんは25歳) |
竜雷太 (SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) 玉木宏 (ギルティ 悪魔と契約した女) 新井浩文 (モテキ) 柄本明 (モリのアサガオ) |
壮絶な壹岐正の半生を描いた「不毛地帯」の中で、登場シーンはそれほど多くはなかった。しかし、壹岐の宿敵として立ちはだかろうとする嫌みで執拗な役柄を、見事なまでに怪演していた。
![]() |
|
竹下景子 (ゲゲゲの女房) 田中裕子 (Mother) 和久井映見 (不毛地帯) |
上戸彩 (流れ星) 吉瀬美智子 (ギルティ 悪魔と契約した女) 野波麻帆 (モテキ) |
「ブラッディ・マンデイ Season2」での豹変振りに驚かされ、「モテキ」のはっちゃけ振りにドン引きさせられた。朝ドラの「瞳」に出ていた時は、役不足だったのかもしれない。何とも使い甲斐のある女優といえるのではないだろうか。
![]() |
|
西岡琢也 (鉄の骨) 大森美香 (10年先も君に恋して) 坂元裕二 (Mother) 牧野圭祐、真野勝成 (新参者) |
西荻弓絵 (SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) 臼田素子、秋山竜平、伴一彦(脚本監修) (流れ星) 三木聡 (熱海の捜査官) 吉田紀子 (秘密) |
月曜から土曜まで毎日15分の放送時間という朝ドラの制約の中で、半年間にわたって高いクオリティを維持し続けたことが何よりもすばらしい。エピソードには事欠かないであろう夫婦の物語に、多くの登場人物を絡めながら一本筋の通った作品にまとめ上げた力には敬意を表したい。「Mother」もオリジナルである点は高く評価すべきだが、全156回にわたって視聴者を飽きさせず引っ張り続けてきた「ゲゲゲの女房」に軍配を上げたい。
![]() |
|
菊地成孔 (チェイス~国税査察官~) 金子隆博、小山絵里奈 (Q10) |
菅野祐悟 (新参者) 渋谷慶一郎、ガブリエル・ロベルト (SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) |
とらえ所のない作品だけにバリエーション豊かな音楽が作品を彩った。気ぜわしさとミステリアスな雰囲気の「熱海の捜査官のテーマ」、エリック・サティの「グノシエンヌ 第一番」、儚くも悲しげな「消えたスクールバス」。そして蛇川方庵役の小野栄一が歌う「バス・ストップ」などは、作品の世界観を代弁しているかのようだった。
![]() |
|
山下達郎「街物語(まちものがたり)」 (新参者) 杏「愛は勝つ」 (おじいちゃんは25歳) The Ricecookers「NAMInoYUKUSAKI/波のゆくさき」 (SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) |
Superfly「Wildflower」 (GOLD) 椿屋四重奏「マテリアル」 (モリのアサガオ) |
半年間毎日のように聴いても飽きのこないやさしいメロディーが耳に残る。「ゲゲゲの女房」が持つ温もりの中に融け込んでいて、嫌みのないボーカルもいい。タイトルバックの水木キャラや家族の姿に、昭和の郷愁が重なり、来る朝も来る朝もジーンとさせられたものだ。
![]() |
|
山下リオ (ウェルかめ/ねこタクシー) 荒井萌 (激恋/ゲゲゲの女房) 有村架純 (ハガネの女/SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~) |
三吉彩花 (熱海の捜査官) 橋本愛 (MM9 -MONSTER MAGNITUDE-) |
「とめはねっ!鈴里高校書道部」で見せた書道と柔道に明け暮れる高校生役は、爽やかな気っ風の良さが印象に残る。真ん丸でキュートな顔つきも花がある。とくに主演を務めた点を評価したい。


2010年秋ドラマ【10月期】
2011年01月03日(月) [ ドラマ ]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:00 | てっぱん ★★ |
||||||
21:00 | パーフェクト・リポート ★★ 放送終了 |
流れ星 ★★★★ 放送終了 |
相棒 Season9 ★★★ |
検事・鬼島平八郎 ★★ 放送終了 |
Q10(キュート) ★★★ 放送終了 |
||
22:00 | モリのアサガオ ★★ 放送終了 |
ギルティ 悪魔と契約した女 ★★★ 放送終了 |
黄金の豚 ★★ ~#3 |
SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ ★★★★★ 放送終了 |
|||
刑事定年 ★★ ~#1 |
|||||||
23:00 | 秘密 ★★★★ 放送終了 |
||||||
24:00 | おじいちゃんは25歳 ★★★★ 放送終了 |
クローン ベイビー ★ ~#2 |
|||||
FACE MAKER ★★ 放送終了 |
■ 1/3(月) ■ 過去ログ ■
- てっぱん ★★
年を挟んでちょうどドラマも折り返し地点。これを機に録画は止めて、見られる時だけ見るという半脱落状態でいいかなとも考えている。しかし何となく予約を消すことを躊躇してしまう気持ちがあるのも事実。理由ははっきりしないが、薄っぺらい内容の中にもどこか見届けたい何かがあるのだろう。それが瀧本美織や朝倉あきのかわいさによるのか、尾美としのりの癒し顔によるのかは分からない。悩みながらも、もうしばらく見続けることになりそうだ。 - FACE MAKER ★★
基本的には1話完結で楽しむドラマだったので、まあまあ面白い回もあればそうでない回もあった。というか結局、脱落を踏みとどまらせた第2回がいちばん面白かったのかな? 永井大の過去が明らかになる最終回だったが、その辺りはどうでもいい感じだった。突っ込んだら負けのドラマだなと思った。
謹賀新年
2011年01月01日(土) [ 日記 ]
雑煮とおせちで朝食。
5日分の新聞を読み、キャンプ道具をメンテナンス。
昼食に緑のたぬきを食べた後、日記の更新。
元日の16時現在、わが携帯電話は、まだSO902iである。
日記の更新が終わったら、データの移行作業に入ろうと思う。
胸に迫る万感、溢れんばかり。
本年もよろしくお願いいたします。
5日分の新聞を読み、キャンプ道具をメンテナンス。
昼食に緑のたぬきを食べた後、日記の更新。
元日の16時現在、わが携帯電話は、まだSO902iである。
日記の更新が終わったら、データの移行作業に入ろうと思う。
胸に迫る万感、溢れんばかり。
本年もよろしくお願いいたします。