階段話
2008年07月29日(火) [ 日記 ]

4月に勤務する営業所を移籍してから3ヵ月以上が過ぎた。
いままでの営業所はビルの2階だったが、現在の営業所は7階にある。
エレベーターは2基あるので大きな不便はないのだが、たまに気が向くとすぐ横にある階段で上り下りしている。
健康やメタボ予防を考えてという面も否定はしないが、どちらかと言うと人がしないことをするのが好きだからだ。
すでに上り下り合わせて軽く10回以上は利用しているが、いまだに階段スペースで人に会ったことがない。
同じ会社の人間はもちろん、入居している他の誰とも会ったことがない。
「階段で行こうぜ」と同僚を誘ったことはあるが、人とすれ違ったり遠くで聞こえる足音を聞いたこともない。
窓はないが、灯りは点いているし、特別狭いわけでもなく、それほど急な階段でもない。
夏場は若干の熱気を帯びてはいるが、利用している人はやはり少ないようだ。
オフィスビルなので各階の天井は低く、思っていたほど7階という階層を辛く感じたことはない。
こんなことを楽しく感じてしまう自分は、やっぱりちょっと変わっているのだろうか。
万が一社内で階段を使うことが流行ったりしたら、天邪鬼な私は掌を返したように使わなくなるだろう。
階段をくるくる上り下りしていると、
「いま自分が行っている行動は、上から平面図のように傍観したらただの回転運動にしか見えないんだな」などと考える。
なんて無駄な動きなんだろう。
でも都会の片隅で、そんな無駄なことに興じる人間がひとりくらいいてもいいような気がしてしまうのだ。
熊木杏里 新情報続々!!
2008年07月27日(日) [ こだわり ]
■ 2008年9月24日シングル「モウイチド」発売
着うた 8月1日配信スタート着うたフル 9月1日配信スタート
映画『Happyダーツ』主題歌
11月より全国順次ロードショー
監督・脚本:松梨智子
出演:辺見えみり、佐藤仁美、加藤和樹、新田恵利、森泉
■ 2008年10月22日シングル「こと」発売
熊木杏里 feat.清塚信也着うた 9月1日配信スタート
着うたフル 10月1日配信スタート
映画『天国はまだ遠く』エンディングテーマ
今秋、全国ロードショー
原作:瀬尾まいこ
監督・脚本:長澤雅彦
出演:加藤ローサ、徳井義実(チュートリアル)
■ 2008年11月5日 5thアルバム発売
ニッセイ同和損害保険CMソング「春隣」京王グループ企業CMソング「時の列車」
ユニクロ「ブラトップ」CMソング「夏の気まぐれ」
その他、タイアップソング収録予定
■ 2008年秋の全国ツアー決定
11/9(日) 京都11/19(水) 札幌
11/23(日) 浜松
11/26(水) 福岡
11/27(木) 名古屋
11/29(土) 大阪
12/3(水) 東京国際フォーラム ホールC
ふだんは夏大好きなんだけど……。
ことしは、もういいや。
すっ飛ばして秋になれ!!
さっそく東京国際フォーラムのアクセスを調べている私がいる。
待ちきれないから京都辺り、旅行もかねて遠征するか?
しかし発表早いのはいいけど、ライブとか半年近くも先なのか……。
最近見た映画
2008年07月27日(日) [ 映画 ]

子どもと楽しめる娯楽映画としてはまずまず。
ねずみ男や猫娘、目玉おやじ、一反木綿などよく見知った妖怪たちが、実写もしくはCGによって甦る姿はなんだかうれしい。
アニメやマンガで見ていた世代も最低限は楽しめるようになっている。

ハリソン・フォード、ブラッド・ピット主演のサスペンス。
アイルランドの独立問題を背景とした悲しい物語。

4人の女性がふつうに、しかし懸命に生きる姿を描いた作品。
リアリティ溢れる演出にやや引きながらも、嫌な印象は残さなかった。

なにか事件が起きるわけでもなく、淡々と流れていく時間を切り取っただけにも見える作品。
それだけ役者の演技が安定し、演出がうまくはまっている証しでもあるのだろう。
映画でありながら、演出によるものとは思えないほどの自然な現実感に満ち溢れている。
大きな盛り上がりもないのに、見たあとには心の中になにか残るものがある。
残念だったのは、DVDの音量レベルがかなり低いこと。
テレビと比べると映画は低いことが多いが、これはふだんの倍の音量で見た。
それでも聞き取れない台詞があったので、結局日本語字幕を表示させながら見た。

写実的にも見える背景画から、実写でもいいんではないかと感じてしまう。
しかしあとから思い返して見ると、その絵は決して細密なものではなかったことに気が付く。
やっぱりあの世界観は、制作者の目を通して描かれた絵だからこそ表現できるものだったのだ。
大画面、高画質で鑑賞したい作品。
野茂英雄の引退
2008年07月19日(土) [ 日記 ]
2008年7月17日木曜日、ネットでニュースを読んでいた私の目に「野茂引退」の文字が飛び込んできた。
とうとうこの日が来たかという感じだった。
ドラフトで史上最多の8球団競合の末、近鉄バファローズに入団してから、渡米し、数々の球団を渡り歩いてきた日本人メジャーリーガ―の先駆けであった野茂の長い選手生活にピリオドが打たれた。
数え切れないほどのタイトルと記録、2度のノーヒットノーランなど、栄光の証しはわざわざここに列挙するまでもないだろう。
これだけの選手が、引退試合もセレモニーもなく、現役生活を終える。
引退に際して行われたインタビューで、「悔いが残る」と答えたそうだ。
あれだけの偉業を成し遂げながら、彼の後ろ髪を引くものはなんだったのか。
ピッチャーとしては考えられるありとあらゆる数字と結果を残しながら、彼が常々口にしていたワールドシリーズ制覇は叶わなかった。
ワールドシリーズのマウンドに登ることすらなかった。
結局野茂は、心底野球が好きだったのだ。
ワールドシリーズのマウンドで活躍する自分の姿を夢見ていたこどものような気持ちを、ついいましがたまで持ち続けていたに違いない。
彼の活躍に野球の素晴らしさ、スポーツの醍醐味を感じた多くのファンのひとりとして、私は「ありがとう」という言葉を彼に贈りたい。
極東の島国を飛び出し、最高峰の舞台で三振を取り続けてきた一陣のトルネードは、いま収束の時を迎えた。
次はどこで、どんな風が吹き荒れるのだろうか。
とうとうこの日が来たかという感じだった。
ドラフトで史上最多の8球団競合の末、近鉄バファローズに入団してから、渡米し、数々の球団を渡り歩いてきた日本人メジャーリーガ―の先駆けであった野茂の長い選手生活にピリオドが打たれた。
数え切れないほどのタイトルと記録、2度のノーヒットノーランなど、栄光の証しはわざわざここに列挙するまでもないだろう。
これだけの選手が、引退試合もセレモニーもなく、現役生活を終える。
引退に際して行われたインタビューで、「悔いが残る」と答えたそうだ。
あれだけの偉業を成し遂げながら、彼の後ろ髪を引くものはなんだったのか。
ピッチャーとしては考えられるありとあらゆる数字と結果を残しながら、彼が常々口にしていたワールドシリーズ制覇は叶わなかった。
ワールドシリーズのマウンドに登ることすらなかった。
結局野茂は、心底野球が好きだったのだ。
ワールドシリーズのマウンドで活躍する自分の姿を夢見ていたこどものような気持ちを、ついいましがたまで持ち続けていたに違いない。
彼の活躍に野球の素晴らしさ、スポーツの醍醐味を感じた多くのファンのひとりとして、私は「ありがとう」という言葉を彼に贈りたい。
極東の島国を飛び出し、最高峰の舞台で三振を取り続けてきた一陣のトルネードは、いま収束の時を迎えた。
次はどこで、どんな風が吹き荒れるのだろうか。
「イオン横須賀久里浜ショッピングセンター」って長い名前だなぁ
2008年07月13日(日) [ ニュース ]
■ [PDF!!] 8/12(火)「イオン横須賀久里浜ショッピングセンター」オープン (イオン)
テナント情報が来ました。飲食店が中心のようです。
8月5日(火)がプレオープン。
営業時間は、ジャスコが9~23時、専門店が9~22時だそうです。
■ 画面にアナログと常時表示 24日からNHK (47NEWS) [楽画喜堂]
受信料を払ってない世帯だけにしませんか……。■ 不思議な光景
地元の人間にはいつもの光景ですが、よくよく考えたら結構すごいことなのかも。
午後の紅茶 アジアンストレート
2008年07月07日(月) [ グルメ ]

家ではコーヒーを飲むことが多い。
もちろんブラックだ。
でもやっぱり食事のときはコントレックスが基本だ。
外では缶コーヒーも飲むけど、仕事など長時間になるときはミネラルウォーターや緑茶飲料も飲む。
たまにコーラを飲むこともあるが、だいたいそんな時は退廃的な気分に陥りたいときだ。
午後の紅茶は昔は飲んだが、最近はめったに飲まなくなった。
甘すぎるからだ。
紅茶自体は好きで、大塚ベバレジのジャワティやアサヒ飲料(当時はアサヒビール)のチャティーなど、無糖の紅茶飲料は好んで飲んでいた(無糖でないジャズインはもちろん)。
とくに常盤貴子のCMが懐かしいチャティーは、紅茶独特の口に残る苦味が少なく、すっきりと飲みやすくてかなり好きだった。
当時セブンイレブンがはじめて焼おにぎりを出した頃で、小腹がすいたときにチャティーとのセットがたまらなくおいしかったものだ。


そしてこの夏、キリンビバレッジが午後の紅茶シリーズに「アジアンストレート<無糖>」をラインナップに加えた。
が……。
ちょっと微妙か?
「あとからジャスミン」のテイストが、紅茶なんだかジャスミン茶なんだかはっきりさせないマイナス要因になっている気がする。
おいしくないわけじゃないが、せっかく無糖紅茶飲料を出すならもっとシンプルな味にして欲しかった。
ジャスミン茶は他社からいくつも出てるんだし。
といいつつ、もう幾度かは飲んでみようと思っている。
ジャスコ久里浜
2008年07月06日(日) [ 日記 ]
先日ポストにこんなものが入っていた。

配達地域指定冊子小包と書かれた宛名のないダイレクトメールだ。
松下電器が石油温風機を探すのに、日本国中の家庭に配ったあれの地域限定版のようだ。
いったいどれほどの範囲で配られたのだろうか。
三浦半島一帯では、さすがに広すぎか?
半径5kmくらいか?
駅から近いとはいえ、車で来る人も多いだろうから、三浦市辺りも商圏には入ると思うのだが。
イオン内の店舗サイトにある求人などを見ると、さすがに24時間営業というわけではなさそうだ。
封筒の中身は、挨拶文とイオンカード、電子マネー「ワオン」の案内程度で、とくに目新しい情報はない。
テナントなど詳しいことが公になるのは、もうちょっと先のようだ。

配達地域指定冊子小包と書かれた宛名のないダイレクトメールだ。
松下電器が石油温風機を探すのに、日本国中の家庭に配ったあれの地域限定版のようだ。
いったいどれほどの範囲で配られたのだろうか。
三浦半島一帯では、さすがに広すぎか?
半径5kmくらいか?
駅から近いとはいえ、車で来る人も多いだろうから、三浦市辺りも商圏には入ると思うのだが。
イオン内の店舗サイトにある求人などを見ると、さすがに24時間営業というわけではなさそうだ。
封筒の中身は、挨拶文とイオンカード、電子マネー「ワオン」の案内程度で、とくに目新しい情報はない。
テナントなど詳しいことが公になるのは、もうちょっと先のようだ。
簡単キムチ茶漬け
2008年07月06日(日) [ グルメ ]
ごはんにお茶漬けの素をかける。
桃屋のキムチの素を適量注ぐ。
ザーサイなどがあれば一緒に載せるとなお良い。
最後にお湯をかけてできあがり。
良く混ぜてお召し上がりください。

簡単にできて、わりとあっさりしているので、軽めに済ませたいときにもおすすめです。
キムチの素は、以前いろんなものを試したことがありますが、桃屋のものがいちばん使えます。
私は水炊きのタレとしても使っています。
チャーハンの味付けにも最高です。
桃屋のキムチの素を適量注ぐ。
ザーサイなどがあれば一緒に載せるとなお良い。
最後にお湯をかけてできあがり。
良く混ぜてお召し上がりください。

簡単にできて、わりとあっさりしているので、軽めに済ませたいときにもおすすめです。
キムチの素は、以前いろんなものを試したことがありますが、桃屋のものがいちばん使えます。
私は水炊きのタレとしても使っています。
チャーハンの味付けにも最高です。
ごま塩
2008年07月02日(水) [ グルメ ]

ごま塩が、好きだ。
あの食感と独特な香り。
炊きたてのふっくらごはんにサラっとふりかけた時の湯気と、ごまの香味がたまらない。
ごま塩さえあれば、無限にごはんが食べられるような気さえする。
魔法のふりかけだ。
しかも安い。
スーパーに行けば、袋入りのごま塩が、100円もしない値段で買える。
見ているだけで、涎が止まらない。
赤飯にふりかけるのが定番だが、白米にももちろん合う。
ごま塩ごはんのおにぎりなら、なかに具を入れる必要もない。
ごはんお代わり自由の定食屋やとんかつ屋に、ごま塩が置いてあったら最高だ。
でも店にとっては商売あがったりなんだろう。
ごま塩まみれなひこにゃんのテーマソングを熊木さんが歌ったら、至上の喜びだ。
ごま塩のある食卓のなんとしあわせなことか。
2008年春ドラマ 総評
2008年07月01日(火) [ ドラマ ]
■ 日曜

だんだんつまらなくなっていくのが残念だった。
最初はDVDに録っておく気満々だったが、途中で見るのをやめようかと思ったほど。
田中麗奈のツンデレーションなところがもっと見たかった。

一見すると人形なんだけど、彼女を後ろで操るオヤジとともになぜか高校に転入してきた四谷スミレ。
破天荒な設定ながら、周囲を巻き込み徐々に仲間を増やしていく様がワンパターンだけど痛快。
男子生徒たちが高校生にしては若干老け気味だったり、理事長のテーマ曲がWindowsのエラー音(繰り返し再生推奨) (クリック注意)だったり突っ込みどころ満載なのも魅力的。
DVDを買いたくなるが、ハイビジョン放送で視聴しているのに金を出して買うソフトのほうが画質が落ちるのは超不服だ。
■ 月曜

ありえない展開が多すぎるが、エンターテインメントとして見れば楽しい。
ちょっと古いが、『総理と呼ばないで』よりは面白いと思う。
■ 火曜

徐々にどうでも良い話が多くなってきて、途中でやめようかとも思ったが、何とか完走。
70年ローンの行方が気になる。
■ 水曜

上戸さんが正義感を身にまとった絵に描いたような新米弁護士でありつづけたのは、最後のエピソードまでの伏線だったんだな。
最終回の1回前がいちばん面白かった。
最終回は少なくとも1時間半は必要だったと思う。
視聴率が振るわなかったこともあるだろうが、最後はもう少し丁寧に描いて欲しかった。
だからあんなオチで誤魔化すしかなかったんだろうな。
■ 金曜

貫地谷しほりのコスプレっぷりはすごかった。
前期の朝ドラ『ちりとてちん』のヒロインとは思えないほどのはっちゃけ振りが良かった。
要潤は別方向に壊れてた。
主題歌であるYA-KYIMの「Super☆Looper」は、やたら耳に残っている。
■ 土曜

基幹産業として発達していった日本の自動車業界を背景に、ひとりの女性がトップセールスの座に上り詰めていく姿を描いたヒューマンドラマ。
『猟奇的な彼女』では困った父親役だった蟹江敬三だが、こちらでは泣かせる役どころだった。